J-SER Webinar "Principles of English Academic Writing for Researchers"
[講師]チャールズ横山氏(学術英語ライター・編集者[講演当時])
[日時]2023年8月25日、10:00~11:30
[概要]学術英語論文ライティングの基礎をなす、大切な考え方とは何でしょうか?
ハワイ・ホノルルを拠点に活動する横山先生が、理研・東京大学などでの豊富な指導経験を基に、
そのエッセンスを語りました。
研究者のための英語
研究者のための英語支援はもちろん、大学院レベルの英語教育、論文作成・口頭発表から研究者交流まで、自然科学から人文社会科学まで多分野にまたがる英語の課題に取り組んでいます。そのために他学会や各大学との連携を深めていきます。
年次研究大会


春または秋に、研究大会を開催しています。2016年は研究者の英語を支えるリサーチアドミニストレーターの役割、2017年度は大学院における英語教育、2018年度は機械翻訳が研究者の英語に与える影響をテーマに開催しました。
各種セミナー


英語論文ライティング、プレゼンテーション技法、ソーシャライジング、研究者のための英文法、英語の語法を調べるツールや英語コーパスの利用法など、多種多様なセミナーを開催しています。